学び

韓国語や英語の言語学習を通して自己肯定感を高める実践記と読書記録をメインに綴っています。辞書を引いた分だけ、自信が積み重なる——そんな前向きな習慣の記録です。

学び

お盆休みは家で世界旅行!

旅系読書で擬似体験を楽しむ7選 〜ここではないどこかへ連れて行ってくれる本たち〜
学び

アラフィフ読書ログ – 心と頭を刺激した7冊との出会い

実は40代になるまでは小説大好きっこでした。サブスクで映画やドラマを見始めるまでは、週1冊は最低でも読んでました。フィクションばっかりでしたけどね。40代後半になり、読書タイムがリラックスタイムに繋がるという理由で読書再開しました。今は実用書ばかり読んでます。好みって変わりますね。でも守備範囲は広いほうだといえますよね。これからも、自分の興味の向くまま、ジャンルを問わず本を手に取っていくつもりです。
学び

 40代男性が韓国語を始めた理由と学習の軌跡

〜サッカーから韓国ドラマ、そして本気の語学学習へ〜はじめに「40代で新しい言語を学ぶなんて無謀だ」と周囲に言われながらも、韓国語学習を始めて約3年。ハングル検定5級合格から現在のオンライン授業まで、紆余曲折の学習体験を率直にお伝えします。同...
学び

言語学習、書籍、小説、時々アップデート

男性更年期障害のモヤモヤに、毎日の“小さな達成感”という光を。このカテゴリーでは、英語と韓国語の言語学習を通して自己肯定感を高める実践記を綴っていきます。辞書を引いた分だけ、自信が積み重なる——そんな前向きな習慣の記録です。「学ぶこと」が苦しみを乗り越える力になる。そう信じて、今日も一歩ずつ前進中です。