このブログを書いている人について
はじめに
はじめまして。このブログを運営している管理人です。
韓国語・韓国ドラマ・K-POP・韓国グルメ・韓国株投資まで、韓国にまつわるあらゆるジャンルを横断して楽しむ“好奇心旺盛なアラフィフ”。韓国ドラマの感想を中心に、韓国文化を語り、語学学習や韓国株投資に至るまで実用性と遊び心を両立したコンテンツを日々発信中。
「食べることは生きること、整えること」をモットーに、韓国の奥深い食文化やライフスタイルを、体験談とともにリアルにお届けします。韓国語学習者・韓ドラファン・韓国旅行好きの方、ぜひ一緒に“沼”を深めましょう!
人生の軌跡
🎵 音楽人としての20代
20代前半で故郷を離れ、東京へ。
当時の私は音楽一筋でした。
嘘でも大袈裟でもなく、今はなき某大手電機メーカーから派生したレコード会社よりメジャーデビューを果たした経験があります。ジャンルや形態については、このブログの匿名性を保つため秘密にしておきます。当時は本気で音楽で生きていくつもりでした!ということはまったくなく、何も考えずに突き進んだらそうなっていたというだけの話でした。
音楽業界での経験は短い期間でした。ですが、創作すること、表現すること、そして多くの人に何かを伝えることの喜びと難しさを学びました。万人に共感してもらう難しさは痛感しました。
💼 サラリーマンから経営者へ
音楽の道を断念した後は、小さな会社でサラリーマンとしての経験を積みました。
営業、企画、管理業務——様々な職種を経験する中で、ビジネスの基礎はほぼ独学に近いです。エクセルは調べて覚え、イラストレーターも調べて覚え、HTMLも見て覚え、誰かに何かを教わった記憶はありません。
気がつけば、いつの間にか経営陣の一員となっていました。現在は年商1億円規模の小さなECショップを運営しています。従業員数名の、本当に小さな会社ですが、お客様に喜んでいただける商品を提供することに日々やりがいを感じています。
中小企業の経営は決して楽ではありません。特に40代になってからは、責任の重さと体力の衰えのバランスを取ることが課題となっています。
💼 コロナ禍とサブスク
そしてコロナ禍とサブスクとが合致して私も人並みに韓国ドラマにハマります。思った以上にハマります。それまで映画好きで、韓国映画も分け隔てなく見てはいましたが、韓国ドラマを見る時間はない、時間の浪費だ!と思っていたのですが、まんまと「いいじゃない最高の贅沢だよ時間の浪費」と言わんばかりに韓国ドラマ沼に落ちました。何がいい、って、韓国文化が新鮮だったんですね。韓国と日本の文化の違いが。そして役者の演技力が、日本のそれと異なり没入感が半端ない。これで一気にのめりこんでしまったわけです。
気がつけば、いつの間にか韓国ドラマが毎日そこにあり、自然と韓国語を学習するようになり、365に韓国がそこにあります。
このブログについて
📝 なぜブログを書くのか
どうせドハマリしてしまったこの韓国コンテンツ。これを自分流に消化して、人に伝えていきたいなという感情が芽生えました。Youtubeを作るほどの気合はないので、せめてブログで!と思いいたったのがきっかけです。
韓国語・韓国文化・韓国グルメ・韓国ドラマ・韓国株投資など、ジャンルを横断して楽しむ“韓国好きアジョシ”が、体験と知識をもとに綴るブログです。語学学習のヒントから、韓国旅行のおすすめ、韓ドラに登場する料理の再現まで、実用性と遊び心を両立したコンテンツをお届けします。
「薬食同源」「整える暮らし」「好奇心が人生を彩る」をテーマに、40代からの韓国沼ライフを一緒に楽しみましょう。
読者の皆さんへ
このブログを訪れてくださってありがとうございます。
韓国に興味がある方、語学を学んでいる方、韓国ドラマやグルメが好きな方、そして何か新しいことに挑戦したいと思っている方——そんなあなたに、少しでも「面白い!」「やってみたい!」と思ってもらえるような記事を目指しています。
年齢や経験に関係なく、好奇心があれば人生はもっと豊かになる。そんな思いを込めて、日々更新しています。コメントやSNSでの感想も大歓迎です。一緒に韓国の奥深い世界を探求していきましょう!
お問い合わせ
ブログに関するご質問、ご感想、お仕事のご依頼などは、以下の方法でお気軽にお声かけください。
最終更新:2025年8月
 
  
  
  
  

コメント