ナ・ヨンソクPDが贈る癒しの自給自足ライフ全シリーズ紹介
はじめに
忙しい現代社会に疲れた時、ふと「のんびりとした田舎暮らし」に憧れたことはありませんか?
韓国で2014年から続く人気バラエティ番組『三食ごはん(삼시세끼/サムシセッキ)』は、まさにそんな私たちの心を癒してくれる極上の癒し系番組です。
韓国のテレビチャンネルtvNにて2014年10月17日に放送開始した料理に関するバラエティ番組であり、プロデューサーのナ・ヨンソクが本番組と「花より○○」シリーズの斬新な試みと番組の人気が評価されて2015年5月に第51回百想芸術大賞でTV部門の大賞を受賞した名作です。
俳優たちの普段見られない姿が見どころで、美味しそうな韓国料理の数々に見ているだけでお腹が空くこと間違いなしなこの番組の魅力を、シリーズ別に詳しくご紹介します。
『三食ごはん』とは?
基本コンセプト
韓国の俳優たちが田舎の一軒家、通称”三食ハウス”で過ごしながら、自給自足の生活を送る番組です。
ここでの暮らしの掟ははただ1つ!毎食決められたメニューを畑で育てた食材と家にある調味料・調理器具を使って作り、一日三食しっかり食べることというシンプルなルールの下で展開される、究極の癒し系リアリティショーです。
番組の魅力
- 素顔の俳優たち:普段見ることのできないスターたちの等身大の姿
- 美味しそうな韓国料理:手作りの温かい家庭料理の数々
- 美しい自然:韓国各地の美しい田舎の風景
- 心温まる友情:共同生活を通じて育まれる出演者同士の絆
- スローライフの提案:現代社会に疲れた心への癒し
全シリーズ詳細ガイド
第1弾:旌善編(チョンソン)Part1(2014年)
出演者
- イ・ソジン:「花よりおじいさん」で俳優陣のお世話役として人気
- テギョン(2PM):アイドルながら料理に奮闘する姿が印象的
舞台
江原道(カンウォンド)にある田舎の美しい自然に囲まれた一軒家

特徴
今や大人気となったナ・ヨンソクPDバラエティ「三食ごはん」シリーズの第一弾!テギョン(2PM)&イ・ソジンの悠々自適な田舎ライフプログラムとして、シリーズの方向性を決定づけた記念すべき作品。
ゲスト:
- ユン・ヨジョン、チェ・ファジョン(第1話、第10話)
- キム・グァンギュ(第3話、第4話)
- リュ・スンス(第5話)
- コ・アラ(第6話)
- ソン・ホジュン(第7話、第8話)
- チェ・ジウ(第7話)
- イ・スンギ(第9話)
印象的なエピソード
- イ・ソジンの「料理マシン」ぶりが話題に
- テギョンの料理初心者ぶりが微笑ましい
- 広大なタカキビ畑での農作業シーン
特筆すべき料理
- 手作りキムチ
- 畑で採れた野菜を使ったチゲ
- 素朴な田舎料理の数々
感想としてはとにかく毎回のゲストとソジン氏やテギョン氏の絡みがおもしろかったです。関係性とか上下関係の厳しさとか、韓国文化を知るきっかけになりました。料理もそうですが、農作業も過酷で、みごたえのあるシーズンでした!
第2弾:漁村編 Part1(2015年)
出演者
- チャ・スンウォン:完璧主義的な性格で「厳しい女房」役
- ユ・ヘジン:チャ・スンウォンに翻弄される「夫」役
舞台
木浦(モクポ)から船で6時間かかる晩才(マンジェ)島
特徴
田舎から一転、今度は海に囲まれた島での漁師生活。魚釣りから料理まで、海の恵みを活かした生活が描かれます。
ゲスト:
- ソン・ホジュン(第2話、第3話、以降レギュラー)
- ジョンウ(第5話、第6話)
- チュ・ソンフン(秋山成勲)(第7話、第8話)
印象的なエピソード
- 完全に”チャおばさん”となった厳しい”女房”チャ・スンウォンと、家出にいそしむ”夫”ユ・ヘジンの絶妙なコンビネーション
- 魚が釣れない日の苦悩
- 島の住民との心温まる交流
特筆すべき料理
- 新鮮な海産物を使った刺身
- 手作り海苔巻き
- 島の特産品を活かした料理
チャジュンマ(チャ・スンウォンとアジュンマ=おばさん)の造語が誕生するぐらいにヒットした今作は、スンウォン氏の料理の腕前が際立ってました。今作を見て、私も自家製キムチを作るきっかけになりました。とても好きなシリーズです。
第3弾:旌善編(チョンソン)Part2(2015年)
出演者
- イ・ソジン
- テギョン(2PM)
- キム・グァンギュ
特徴
第1弾の好評を受けてのシーズン2。より慣れた様子の3人が織りなすさらに深い田舎ライフが楽しめます。
ゲスト:
- パク・シネ(第2話、第3話、第16話、第17話)
- チソン(第4話、第5話)
- BoA、ユ・ヘジン(第6話、第7話)
- キム・ハヌル(第8話、第9話)
- チェ・ジウ(第10話、第11話)
- ソン・ホジュン(第12話)
- ホン・ソクチョン(第13話)
- イ・ソンギュン(第14話、第15話)
進化したポイント
- 料理スキルの向上
- 農作業の効率化
- ゲストとの交流の深まり
第4弾:漁村編 Part2(2016年)
出演者
- チャ・スンウォン
- ユ・ヘジン
- ソン・ホジュン
特徴
漁村編の人気を受けての続編。島での生活により馴染んだ二人の、さらに洗練された漁村ライフが描かれます。
ゲスト:
- パク・ヒョンシク(第1話〜第3話)
- イ・ジヌク(第4話〜第6話)
- ユン・ゲサン(第8話、第9話)
面白いエピソード満載です。ヒョンシクへのプチドッキリやら、ゲサンへの軽い騙しやら。ジヌクの釣り参戦でのヘジンさんとのくだりは超絶面白かった記憶があります。
第5弾:コチャン編(2016年)
出演者
- チャ・スンウォン
- ユ・ヘジン
- ソン・ホジュン
- ナム・ジュヒョク

特徴
今回は石を植えてもジャガイモが出来ると言われる豊かな土地での撮影。シリーズ初のレギュラー出演者が4人体制へ。そして漁村チームが初の内陸撮影となりました。
とにかく男4人でノーゲスト。農作業もしつつ、チャジュンマの料理を待ったり手伝ったり、ヘジンさんの役割もしっかり定着して、マンネのおかげでホジュンもいきてきて、とても調和のとれたシーズンでした。男4人になれば2対2でなにかと対戦して盛り上がるってのも、面白いとこでした♪
第6弾:漁村編 part3・得粮島(2016年)
出演者
- イ・ソジン
- エリック(SHINHWA)
- ユン・ギュンサン
特徴
今度は山チームが初めての漁村編に参戦。初の島暮らし。メンバーも刷新して料理担当のエリックと若手俳優のギュンサンが登場。ノーゲストでこの3人のケミっぷりを楽しみましょう。
第7弾:海辺の牧場編(2017年)
出演者
- イ・ソジン
- エリック(SHINHWA)
- ユン・ギュンサン
舞台
済州島の海辺の牧場
ゲスト:
- ハン・ジミン(第1話、第2話)
- イ・ジェフン(第4話)
- ソリョン(AOA)(第6話、第7話)
- イ・ジョンソク(第8話、第9話)
- イ・ミヌ(SHINHWA)、アンディ(SHINHWA)(第10話、第11話)
特徴
海と牧場という二つの要素が合わさった特別な舞台設定。牛や馬といった動物たちとの触れ合いも見どころの一つです。
第8弾:山村編(2019年)
出演者
- ヨム・ジョンア
- ユン・セア
- パク・ソダム

特徴
シリーズ初となる女性レギュラーによる構成で、これまでとは全く違った雰囲気の番組に。
ゲスト:
- チョン・ウソン(第2話、第3話)
- オ・ナラ(第4話、第5話)
- ナム・ジュヒョク(第6話〜第8話)
- パク・ソジュン(第9話〜第11話)
面白エピソード
ジョンアさんの縄跳びが印象的でしたね。笑。スカイキャッスルのジョンアさんとセアさんにソダムさんと組み合わせに意外性を感じましたが、ナラさん加入でスカイキャッスル色強くなっても、女優さんってやっぱり普段と演技のキャラは大違いだなと実感。素顔が見れて、とても楽しいシリーズでした。
第9弾:漁村編 Part5(2020年)
出演者
- チャ・スンウォン
- ユ・ヘジン
- ソン・ホジュン
特徴
コロナ禍での撮影となった最新シーズン。制約がある中でも変わらぬ魅力を発揮した、現時点でのシリーズ最終章。ヒョジン氏がスンウォン氏との再会で「トッコジン氏~♪」というシーンは某ドラマファンにはたまらない瞬間でしたね。

ゲスト:
- コン・ヒョジン(第2話〜第4話)
- イ・グァンス(第5話〜第7話)
- イ・ソジン(第9話、第10話)
番外編:三食ごはんLight(2024年)
特徴
「三食ごはん」シリーズがまさかの10周年!を記念した特別編。
ソン・ホジュンの不参加が決まり、代わりに毎回豪華ゲストが登場。イム・ヨンウン、キム・ゴウン、キム・ナムギルまで!という新しい試みで話題となりました。
撮影地
始めの撮影地はなんと島ではなく江原道平昌郡。さらに後半は済州島から北に約45キロの楸子島
筆者はこのシリーズだけ未見です。U-NEXTやABEMAあたりに入るのを楽しみにしています。
アラフィフ男性に『三食ごはん』をおすすめする理由
1. 癒しとリラックス効果
仕事や家庭のストレスに疲れた時、美しい自然の中でゆったりと過ごす出演者たちを見ていると、心が自然と落ち着きます。
2. 男の友情の美しさ
年齢を重ねた男性同士の深い友情や、先輩・後輩の関係性が丁寧に描かれており、現代の男性関係のお手本のような番組です。
3. 料理への興味の向上
「料理は女性がするもの」という古い概念を打ち破り、男性が料理を楽しむことの素晴らしさを教えてくれます。
4. スローライフへの憧れ
都市部での慌ただしい生活に疲れた40代男性にとって、「いつかはこんな生活を」という夢を与えてくれる番組です。
5. 世代を超えた共感
出演者の多くが40代前後の男性俳優で、同世代として共感できる部分が多くあります。
配信サービス視聴ガイド
日本での視聴方法
『三食ごはん』シリーズ全9作を配信しているのはHuluだけですが現状です。
Hulu(フールー)- メイン配信サービス
配信状況
- 全シリーズ配信中
- 日本語字幕付き
- 見放題プラン対象
Amazon Prime Video – 一部配信
配信状況
- 三食ごはん(字幕版)として一部シーズンを配信
- 三食ごはんー漁村編(字幕版)も視聴可能
料金
- プライム会員:年額4,900円または月額500円
- 30日間無料トライアル有り
まとめ:『三食ごはん』がもたらす癒しの時間
番組が教えてくれること
- シンプルな生活の豊かさ:物質的な豊かさではない、心の豊かさの大切さ
- 食の大切さ:手作りの温かい食事がもたらす幸福感
- 人とのつながり:年齢や立場を超えた真の友情の美しさ
- 自然との調和:現代人が忘れがちな自然の恵みへの感謝
アラフィフ男性への特別なメッセージ
忙しい日常に追われがちなアラフィフ男性にとって、『三食ごはん』は単なるバラエティ番組以上の意味を持ちます。
「人生にはもっと大切なことがある」
「年齢を重ねても新しい友情は生まれる」
「シンプルな生活にこそ真の豊かさがある」
そんなことを、出演者たちの自然な姿を通じて気づかせてくれる、まさに大人のための癒し番組です。
今夜から始める『三食ごはん』ライフ
疲れた夜、仕事で行き詰った週末、人間関係に疲れた時—そんな時こそ『三食ごはん』の出番です。
美しい自然の中で、美味しい手作り料理を囲み、心から笑い合う出演者たちを見ていると、きっと心が軽やかになり、明日への活力が湧いてくるはずです。
今夜、あなたもHuluを開いて、韓国の田舎で過ごす特別な時間を体験してみませんか?
コメント