好きなことで、心に晴れを

エンタメ

このカテゴリーでは、毎日の中でふと気分を軽くしてくれる「自分の好きなこと」にフォーカスしたコンテンツを綴っています。
男性更年期や心の不調と向き合うには、真面目な対策ももちろん大切。でも、ただ好きなことに没頭する時間が、思いがけずホルモンバランスや自律神経にもいい影響をもたらしてくれる——そんな発見も、ここに詰まっています。

音楽

音楽は、自身が大好きなヒップホップやソウル、ジャズ、K-POP、そして歌謡曲に昭和歌謡にロックにヘビメタ、ごりごりのメタルにパンクまで幅広く網羅。レコード収集で培った名盤あさりまで話は広がるか不明ですが、懐かしさと新しさの混ざるプレイリスト、心がじんわり整う1曲など、自分の感情の処方箋になるような音楽を紹介しています。自律神経を整えるプレイリストでヒーリングミュージック系がよく推奨されますが、私にとって自律神経が整うプレイリストとは?とか馬鹿真面目に取り組んでみたいですね~。このコンテンツは意外とカオスかもしれません。お楽しみに。

映画とドラマ

映画とドラマでは、大の韓国ドラマ愛好家としての“沼入りレビュー”から、映画は日本映画・ハリウッド作品まで、ジャンルや国境を越えて心に残った作品をシェア。ときには更年期の気づきや癒しにつながる視点も交えながら、観る楽しみを再発見できたらと思います。ここは「好き」を最優先して、韓国ドラマオタクぶりを発揮するほうが自分の薬となりそうですね。おまかせください。

韓国バラエティ番組

韓国バラエティ番組も取り上げます。笑って、泣いて、癒される。こんなエンタメがあるなんて!という驚きと感情の揺れが、リズムを取り戻すヒントになるかもしれません。他国の文化だからこそ新しい気づきがあったりすることを、みなさんと共有できれば幸いです。とにかく、男性更年期障害の治療には生活習慣改善が必須で、「睡眠、食事、運動」だといわれます。そんな寝て、食べて、運動する、それだけで幸せじゃないか!と思わせてくれた田舎暮らしバラエティの定番「三食ごはん」なんかを筆頭に面白いバラエティをご紹介できればと思ってますよ!

園芸

園芸では、家庭菜園での収穫の喜びや、観葉植物とのゆるやかな日々を綴ります。ベランダに芽吹く緑の力、土に触れることの安心感——そんな“自然とのつながり”が、思考も感情も整えてくれます。なんだかんだ40代以降に始めるささやかな趣味として、園芸はおすすめしておきたいです。

は、非日常という名の“心と体のメンテナンス”。まだ見ぬ場所への好奇心、少し遠くの風景がくれるリフレッシュの感覚。こんな旅をすればホルモンも整いそう、という視点で、「癒し×発見」の旅先や過ごし方を提案していきます。

まとめ

疲れた時にこそ、ただ好きなことにふれる時間を。
このカテゴリーは、自分自身が楽しむための場所であり、誰かの“晴れ”につながるきっかけになるかもしれない時間です。
好きなものって、きっと身体にも心にも、じわじわ効いてくる。そう信じて、私はこれからも「好き」を追求していくつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました